- トップ
- ボランティアセンターだより
ボランティアセンターだより
ボランティアセンターだより
ボランティアに関するさまざまな情報(ボランティア募集情報、講座・イベント情報など)を掲載するボランティアセンターの情報紙です。
- 発行時期・・・隔月(偶数月)発行
- 発行形態・・・町会・自治会回覧および区民施設等への配置(約22,000部)
えどがわボランティアセンターだより第58号インタビューの詳細
大森恵子さんのインタビューの詳細
手話ボランティアで活躍!大森恵子さんにインタビュー、第1回江戸川区長杯ボッチャ交流会にボランティアチームが参加、音訳・手話・傾聴の講座開催、ボランティアさん情報、第2回障がいを知ろう、令和5年度ボランティア保険・行事保険の受付及びボランティア団体登録更新について、
あすなろ会、しおりの寄贈、雑巾をプレゼント
ボランティアフェスティバル3年ぶりに開催、緑伸会が江戸川河川敷で清掃活動、竹と親しむ会が総合学習、「にんぎょうげき」を披露、皆さんのお陰で無事カエル(折り紙)がニコニコ、令和4年度内閣府「エイジレス章」を受章
ラグビー・クボタスピアーズの社会貢献活動「ラグビー体験会」、「手話ボランティア養成講座」、「えどがわボランティアフェスティバル」を開催します、ボランティさん情報、ご存じですか?このマーク、夏のボランティア体験を開催しました、折り紙を寄贈していただきました
「いきいき楽校」初めての作品展を開催、2022夏のボランティア体験開催中、出前ボランティア体験、交通安全の人形劇、2022ボランティアフェスティバルの概要が決定、ボランティア募集情報、フードバンクジョイライフ、ヴィラドゥのぞみ、ありがとう、ボランティア団体登録数、ご存じですか?このマーク、第3回はじめようボランティア「障がいを知ろう」「初心者のための音訳」「はじめての傾聴」
コロナに負けず再開地域のみなさんに楽しいひと時を、江戸川消防少年団の“アシスト瓦”南相馬市で活躍、SDGsえどがわ10の行動、2022ボランティアフェスティバル開催日、当センター新メンバー紹介、ボランティア募集情報、インターナショナルヨガ・デー、だより配付ボランティア募集、令和4年度当センター土曜日開所日、手作り雑巾の寄付、はじめようボランティア、今年もやります2022夏のボランティア体験
障がいを持つ方々のお話を聞いて、お話し会って楽しいね!!”おはなしキラキラ”、令和4年度ボランティアセンター事業紹介、「共育プラザ中央」の日中国際交流イベントでボランティアが活躍!、ファミリーサポート会員募集のお知らせ、ボランティア募集、はじめよう!ボランティアなど
江戸川区内の郵便局長のみなさんがボランティア活動に協力を約束、「おはなし」で子どももおとなも笑顔に、新年度のボランティア保険の更新手続き、「一緒がいいね!!ひなたぼっこ」、寄付の手作り雑巾、ボランティア募集、たすけあい災害ボランティアなど
江戸川消防少年団「アシスト瓦」をセンターに提供、みんなできれいな街に、バスドライバーが高齢者疑似体験、手話ボランティアとともに、ボランティア募集、ハロウィーンに国際交流ボランティアが活躍、たすけあい災害ボランティアなど
中学生のボランティアが活躍、手話体験講座が開かれました~地域個人登録の会~、SDGsについて理解を深めました、2021えどがわボランティアフェスティバル中止のお知らせ、ボランティア募集、夏ボラに70名の方々が参加!、たすけあい災害ボランティアなど
緑をはぐくむボランティアが活躍、受賞おめでとうございます!!、2021夏のボランティア体験開催中、新型コロナウイルス感染症の予防を!、ボランティア募集、たすけあい災害ボランティアなど
令和3年度講座、体験、イベント情報 ボランティアセンター新メンバー紹介・土曜開所日について(試行)、ボランティア募集、ご寄付について、たすけあい災害ボランティアなど
ボランティア活動再開!子どもたちヘアカットしてサッパリ! ボランティア保険・行事保険加入受付中、ボラセン土曜日に一部閉所の試行、ボランティア募集、たすけあい災害ボランティアなど
オンラインを活用して、ボランティアをしよう!、ボランティア団体登録の更新、「認知症サポーター養成講座」出前します!、ボランティア募集、新シリーズたすけあい災害ボランティアなど
オンラインでボランティアが特技を披露!、夏のボランティア体験を実施、災害ボランティア研修会、秋から始まる講座、ボランティア募集、配付ボランティア募集、使用済み切手収集、やまびこコーナー
心のこもった手づくりマスクを区民へ、「新しい生活様式」、ボランティア保険コロナ対応、新メンバー紹介、秋の講座、やまびこコーナー
ボランティアを始めよう!令和2年度講座、体験、イベント、ボランティアの絵画募集中、ボランティア保険・行事保険加入受付中、やまびこコーナー
大災害に備えて ボランティアセンターの取り組み、ボランティア保険更新手続き、ボランティア募集情報、やまびこコーナー
食べ物を無駄にしていませんか?「フードネット江戸川」、外国人を対象にした「災害体験」を実施しました!、ボランティア募集情報、やまびこコーナー
「はじめての傾聴」講座のご案内、夏のボランティア体験結果、ボランティア募集情報、やまびこコーナー「アイフレンズ江戸川」
生きものあふれる公園をめざして!「葛西東渚・鳥類園友の会」、秋から始まるボランティア講座、ボランティア募集情報、やまびこコーナー
ボランティアの祭典”令和”最初のボランティアフェスティバル!、2019夏のボランティア体験、ボランティア募集情報、募集中!!出前ボランティア体験
水辺に笑顔が広がる街に!(水辺環境創造グループ)、平成31年度事業紹介、あなたがイメージするボランティアの絵画(ポスター)を募集中、災害ボランティアセンター運営訓練報告、ボランティア募集情報、やまびこコーナー
人生大学まちづくり暮らしの会の紹介、デイジー録音図書製作講座のご案内、フェスティバル参加団体募集の予告、ボランティア募集情報、やまびこコーナー
えどがわボランティアセンターだより第35号平成30年12月号
清新きずなの会紹介、区民まつりの報告、ボランティア募集情報、やまびこコーナー
えどがわボランティアセンターだより第34号平成30年10月号
学習支援ボランティア募集 区民まつり 夏のボランティア体験報告 ボランティア募集コーナー やまびこコーナー
スポーツボランティア 秋から始まる講座 KSRC 抹香亭ボランティア両団体受賞おめでとうございます ボランティア募集 ありがとうコーナー やまびこコーナー
ボランティアフェスティバル開催告知 災害時ボランティアセンター設置運営訓練報告 夏のボランティア体験案内 ボランティア募集 やまびこコーナーなど
なごみの家ボランティア募集 30年度事業紹介 ボランティア募集情報 やまびこコーナー
圓藏亭のボランティア特集 フェスティバル参加団体募集のお知らせ 入門講座 災害ボランティア設置運営訓練のお知らせ ボランティア募集 ありがとう やまびこコーナー
えどがわボランティアセンターだより第29号平成29年12月号
子ども冒険遊び場の紹介とボランティアさん募集 瑞江葬儀所の出前体験のご紹介
区民まつりのご報告 ボランティア募集 ありがとう やまびこコーナー
えどがわボランティアセンターだより第28号平成29年10月号
ポイ捨てタバコ拾いボランティア 区民まつり開催告知 夏のボランティア体験の報告
ボランティア募集情報(あったかハウス、ふれあいサロン、パソコン操作ボランティアステップサポーター、子ども食堂ボランティアなど)
やまびこコーナー(おはなしにこにこ、アイフレンズ江戸川の活動紹介)
秋から始まる講座 ブラインドサッカー 2017ボランティアフェスティバル盛況でした 公園ボランティアエコチームの第28回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞 お祭りボランティア特集 やまびこコーナー(巡の家かいたりつくったりの会活動紹介・外国人と障がい者の災害体験告知)
区災害ボランティアセンター運営訓練の実施報告 2017ボランティアフェスティバル開催告知、夏のボランティア体験の紹介、ボランティア募集情報、ありがとう(江戸川南ライオンズクラブから自動車の寄付、東京トラック協会江戸川支部より切手の寄付 新しいメンバーの紹介)やまびこコーナー
なごみの家に来ませんか? ボランティアフェスティバルのイメージ画募集 平成29年度の事業紹介 ボランティア募集情報 ボランティア団体会員募集情報 やまびこ(NPO法人江戸川・地域・共生を考える会、江戸川区家庭教育サークル連絡会紹介)
文化財、郷土資料室ボランティアの紹介 フェスティバル開催告知
切手換金のお知らせ 保険、団体登録の更新の案内 ボランティア団体会員募集
やまびこコーナー(音の会の紹介、出前ボランティアの紹介など)
えどがわボランティアセンターだより第23号平成28年12月号
日本語ボランティアの紹介 ラブリーの会 金田さんおめでとう ありがとう(切手受領報告) 区民まつり報告 運転ボランティア募集 パソコン導入 登録団体会員募集
やまびこコーナー(新東京丸乗船)
えどがわボランティアセンターだより第22号平成28年10月号
傾聴ボランティアの紹介、夏のボランティア体験報告、区民まつり開催告知、ボランティア団体会員募集情報、やまびこコーナー
秋から始まる講座のご案内 ボッチャを知ろう 2016ボランティアフェスティバル盛況でした 夏のボランティア体験受付中 センター情報(ボランティア募集)やまびこコーナー
2016ボランティアフェスティバル 夏のボランティア体験 ボランティア交流会
「萩の会」訪問記 ボランティア募集 やまびこコーナー(出前ボランティア体験)
4年目を迎えて(理事長挨拶)おもてなしボランティア講座情報 平成28年度事業紹介 ボランティアフェスティバルイメージ画募集 ボランティアセンター情報(ボランティア募集情報) やまびこコーナー(視覚障がい者団体でのボランティア活動見学・カウンセリングに学ぶコツ)
抹香亭ボランティア はたちを楽しむつどい 入門講座案内 デイジー録音講座案内 ボランティアセンター情報(日本語ボランティア募集・学校関係ボランティア募集)やまびこコーナー(おはなしにこにこ紹介)
えどがわボランティアセンターだより第17号平成27年12月号
災害ボランティアセンターの設置 災害時ボランティア養成講座 外国人と障がい者の災害体験 ボランティアセンター情報(センターだより配付ボランティア募集・施設のボランティア募集)やまびこコーナー(趣味を生かしてボランティア)
えどがわボランティアセンターだより第16号平成27年10月号
夏のボランティア体験371名の方が参加しました 出前ボランティアIN江戸川区役所好評でした 江戸川区民まつりに参加します 第2回入門講座
えどがわボランティアセンターだより第15号 平成27年8月号
秋のボランティア講座案内、江戸川区役所出前ボランティア体験、ボランティアフェスティバル盛況のうちに終了、切手整理ボランティアさん募集、やまびこコーナー(災害体験ネットワーク事業・音の会の活動)
えどがわボランティアセンターだより第14号 平成27年6月号
2015ボランティアフェスティバル 夏のボランティア体験 第1回ボランティア入門講座 センタースタッフ紹介 寄付ありがとう やまびこコーナー「新団体・おはなしキラキラ」紹介など。
平成27年度ボランティアセンター事業概要、ボランティアフェスティバルポスター画の募集、行事保険の案内、寄付(ありがとう)、ボランティア募集情報、やまびこコーナー中央図書館「春のおはなしフェスティバル」への協力など。
ボランティア保険の加入案内、ボランティア入門講座、ボランティアフェスティバル参加団体募集、センター登録団体の現況、使用済み切手等集めています、配付ボランティア募集、寄付ありがとう、ボランティア募集情報、やまびこコーナー(福祉のまちづくり功労者に対する知事感謝状受賞報告ほか)
えどがわボランティアセンターだより第11号 平成26年12月
出前ボランティア体験をご存知ですか、平成27年1月~3月のボランティア講座案内、区立中学2年生の職場体験「チャレンジ・ザ・ドリーム」に協力。ありがとう。ボランティア募集情報、やまびこコーナー(入門講座「お話ボランティア報告、つぐみ点訳友の会ほか)
えどがわボランティアセンターだより第10号 平成26年10月
理事長あいさつ「ボランティアへの関心を」、夏のボランティア302名が体験、江戸川区民まつりに参加します、ありがとう(寄付)、災害時ボランティアセンター訓練 ボランティア募集情報、やまびこコーナー(東日本大震災被災地見学会ほか)
秋のボランティア講座案内、江戸川区役所出前ボランティア体験、ボランティアフェスティバル盛況のうちに終了、配布ボランティアさん募集、やまびこコーナー(災害体験ネットワーク事業)
2014えどがわボランティアフェスティバル、夏のボランティア体験、ボランティア入門講座、フェイスブック開始について
平成26年度事業紹介、災害時のボランティアに関する取り組みについて
フェスティバル参加団体募集、ボランティア保険加入手続きについて
えどがわボランティアセンターだより 第5号 平成25年12月
講座予定、出前ボランティア体験について
えどがわボランティアセンターだより 第4号 平成25年10月
区民まつりに参加、夏のボランティア体験感想について
夏のボランティア体験、災害時ボランティア養成講座(初級)について
2013えどがわボランティアフェスティバル、夏のボランティア体験、ボランティア入門講座について
理事長あいさつ、平成25年度事業計画、団体登録・ボランティア保険について
これ以前は、江戸川区発行です。