- トップ
- ボランティア講座・体験
- 令和2年度 災害時ボランティア養成講座(初級)
ボランティア講座

令和2年度 災害時ボランティア養成講座(初級)
災害に対する事前の備えや災害時の行動、災害ボランティアとして被災地へ赴く場合の心構えなどを学んでいただく講座です。
講座概要
日時
令和2年度10月13日(火)~10月27日(火)の火曜・木曜日
午後6時30分~午後8時30分
及び、10月17日(土)、10月24日(土)午前10時~午後3時
講座内容(全7回)
月 日 | 曜日 | 内 容 |
10月13日 |
火 | 江戸川区の概況と被害想定 |
10月15日 |
木 |
生き残るための行動 |
10月17日 |
土 | 町に潜む危険、街歩き |
10月20日 |
火 | 避難所、災害時の病気と健康、応急手当 |
10月22日 | 木 | 災害時ボランティアとは |
10月24日 | 土 |
被災地域として、ボランティアを受け入れる |
10月27日 | 火 | 全体のまとめ、修了式 |
※会場は 鹿骨区民館 「すみれ・りんどう」 になります。
10月20,22日は 「こぎく・すいせん」
場所
対象
18歳以上の区内在住または、在勤・在学の方
定員
10人(申込順)
参加費用
500円(資料代など)
主催
公益財団法人えどがわボランティアセンター
協力
江戸川区
日本防災士会江戸川区支部
NPO法人手をとりあってつなぐ命
申込み・問合せ
9月23日(水)9時から電話で申込み(申込順)
公益財団法人えどがわボランティアセンター
電話03-5662-7671